「こどもの集中力と創造力を高める」やさしいこどもに育ってほしいと願う親や教師、PTAの皆様へ 大切なのは・・・人間力をはぐくむこと。 日常生活のあたりまえから少しずつ・・・ 人として生きる力や日本人がつちかってきた知恵を伝えたい。 それが、私たちこころ育組研究所のテーマです。 |
|
●こどもと親のためのお役立ちリンク ●お問い合わせ・講演依頼 |
「なぜあいさつをしないといけないの?」 こどもに聞かれたらどう答えますか? 「常識だから」「礼儀だから」 それも理由の一つです でも「笑顔であいさつをする」ことは相手を認め、 相手の心を開く重要なツールです。 そこから人間関係が生まれ、コミュニケーションがとれる。 そして危険回避もできる。 そんな日本人のもっていた良い知恵を伝えていきたい。 今、いじめる、キレる、あいさつができない、 人のことが思いやれない、 ご飯がきちんと食べられないこどもが増えています。 このこどもたちの姿は、私たち大人や社会を映す鏡でもあります。 こどもはさまざまな人やものと出会い、多くのことを学びながら成長します。 私たち親や大人が伝えられること、次世代に残せることってなんだろう? 自分の頭で考え、自分の力で生きていく精神や知恵を身につける 人の痛みがわかる想像力 偏差値では測れない人間力 そういう大切なものを「育組(はぐくみ)」たい 自分を愛し、 人(ヒト)を愛する、 ひいては地域(マチ)も愛する、 世界に誇れる日本人をつくる あたりまえのことからすこしずつ 日本の大人と子どもたちに 未来を自分で生きる力をつける これが「こころ育組(はぐくみ)研究所」のテーマです。 |
●こころ育組(はぐくみ)研究所はドゥーイングが運営しています。 ●このホームページとブログに掲載されている企業名、文章、個人名称、手書きイラスト、画像、動画はすべてこころ育組研究所が管理し一部もしくは全部の無断使用、転載などは一切お断りいたします。 |
|